環境に配慮した養鶏方法
つくばファームでは、鶏の健康と環境保全を両立させる持続可能な養鶏方法を実践しています。自然環境に配慮しながら、高品質な鶏肉と卵を生産するための取り組みをご紹介します。
平飼い方式による自然な環境
つくばファームでは、鶏のストレスを最小限に抑え、自然な行動を促進するために平飼い方式を採用しています。広々とした鶏舎内で自由に動き回れる環境を提供することで、鶏の健康状態が向上し、より高品質な卵や肉の生産につながっています。
ストレスの少ない飼育環境
鶏が自然な行動をとれる十分なスペースを確保し、ストレスを軽減。健康な鶏からより栄養価の高い卵や肉が生産されます。
化学肥料・農薬の最小化
飼育環境の整備において化学肥料や農薬の使用を最小限に抑え、鶏と環境の両方に優しい農場運営を実現しています。

つくばファームの平飼い鶏舎 - 鶏が自然に行動できる環境を提供
エネルギー効率化への取り組み
つくばファームでは、環境負荷を低減するためのエネルギー効率化に積極的に取り組んでいます。太陽光発電パネルの設置や雨水収集システムの導入など、自然エネルギーを最大限に活用した持続可能な農場運営を目指しています。
太陽光発電システム
鶏舎の屋根に設置した太陽光パネルにより、農場で使用する電力の一部をクリーンエネルギーでまかなっています。
自然換気システム
鶏舎の設計に自然換気システムを取り入れ、電力消費を抑えながら鶏に快適な環境を提供しています。

つくばファームの鶏舎に設置された太陽光パネル - 持続可能なエネルギー利用
鶏の健康管理と生産性の向上
つくばファームでは、抗生物質に頼らない自然な方法で鶏の健康を管理しています。適切な飼育密度の維持や定期的な健康チェックにより、病気の予防と早期発見に努めています。健康な鶏は生産性が高く、環境負荷の低減にもつながります。
定期的な健康チェック
専門スタッフによる定期的な健康チェックを実施し、鶏の健康状態を常に把握。問題の早期発見と対応を行っています。
バランスの取れた自家製飼料
40年以上の経験に基づいて開発された栄養バランスの良い自家製飼料を使用し、鶏の健康と生産性を支えています。

つくばファームの自然換気システムを備えた鶏舎内部 - 鶏に快適な環境を提供
持続可能な農業の実践を見学しませんか?
つくばファームでは、持続可能な養鶏方法や環境に配慮した取り組みについて、農場見学を通じて直接ご覧いただけます。学校や団体の環境教育の場としてもご利用いただけます。
循環型農業システム
つくばファームでは、資源を無駄にせず環境への負荷を最小限に抑える循環型農業システムを実践しています。鶏の飼育から生まれる副産物を有効活用し、持続可能な農業を実現しています。
高品質な有機肥料の生産
鶏糞は適切に処理することで、非常に栄養価の高い有機肥料となります。つくばファームでは、鶏糞を堆肥化する専用の施設を設け、温度と湿度を厳密に管理しながら高品質な有機肥料「つくばオーガニックコンポスト」を生産しています。
この有機肥料は農場内で栽培する飼料用作物に使用されるだけでなく、地域の農家にも提供され、化学肥料の使用削減に貢献しています。
資源の有効活用
廃棄物となる鶏糞を価値ある資源に変換し、環境負荷を低減します。
土壌改良効果
有機物が豊富な堆肥は土壌の質を向上させ、健康な作物の成長を促進します。

つくばファームの堆肥化施設 - 鶏糞から高品質な有機肥料を生産
つくばファームの循環型農業システム

つくばファームの循環型農業システム - 資源の循環利用による持続可能な農業
自家製飼料の栽培
つくばファームでは、鶏の飼料となる穀物の一部を自家栽培しています。有機肥料を使用して育てられた作物は、化学肥料を使用したものと比べて栄養価が高く、鶏の健康維持に役立っています。
自家栽培の飼料と外部から厳選して仕入れる原料を組み合わせることで、鶏の成長段階に合わせた最適な栄養バランスの飼料を提供しています。
高品質な飼料生産
有機肥料で育てた栄養価の高い作物が、健康な鶏の成長を支えます。
輸送コスト削減
自家栽培により輸送に伴う環境負荷とコストを削減しています。

つくばファームの飼料用作物栽培 - 有機肥料を使用した持続可能な栽培
循環型農業の取り組みについてもっと知りたいですか?
つくばファームでは、循環型農業システムの見学や、有機肥料「つくばオーガニックコンポスト」のサンプル提供を行っています。持続可能な農業に関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
品質と安全性への取り組み
つくばファームでは、お客様に安心して製品をお届けするために、厳格な品質管理と食品安全への取り組みを徹底しています。抗生物質に頼らない自然な方法で鶏の健康を管理し、安全で高品質な製品を生産しています。
自然な健康管理
抗生物質に頼らず、プロバイオティクスの活用や適切な飼育密度の維持により、鶏の自然な免疫力を高めています。健康な鶏からのみ、安全で栄養価の高い製品が生まれます。
- プロバイオティクスの活用
- 適切な飼育密度の維持
- 定期的な健康チェック
HACCP準拠の衛生管理
国際的な食品安全管理システムであるHACCPに準拠した衛生管理を実施。生産から出荷までの各工程で厳格な品質チェックを行い、安全性を確保しています。
- 重要管理点の継続的監視
- 衛生管理の徹底
- スタッフの定期的な研修
トレーサビリティ
全ての製品は生産から出荷まで追跡可能なシステムを導入。いつ、どの鶏から生産された製品かを特定でき、万が一の問題発生時にも迅速に対応できる体制を整えています。
- 製品ロット管理
- 飼料履歴の記録
- 出荷先情報の管理
品質管理プロセス
飼料の品質管理
厳選された原材料から作られた栄養バランスの良い飼料を使用。定期的な品質検査を実施。
飼育環境の管理
清潔で適切な温度・湿度を維持。定期的な環境検査と改善を実施。
製品検査
卵・鶏肉の品質検査を徹底。栄養価、鮮度、安全性を確認。
包装・保管
適切な温度管理のもと、衛生的に包装・保管。鮮度を保持。
配送管理
温度管理された配送システムで鮮度を維持。迅速な配送体制。
認証と監査
つくばファームでは、製品の品質と安全性を保証するために、第三者機関による定期的な監査を受けています。また、有機JAS認証の取得に向けた取り組みも進めています。
定期的な第三者監査
年に複数回、独立した監査機関による厳格な検査を実施
有機JAS認証への取り組み
日本の有機JAS規格に準拠した生産方法の導入を推進中
自主検査体制
社内の品質管理チームによる日常的な検査と記録
情報公開と透明性
つくばファームでは、消費者の皆様に安心してご利用いただくために、生産方法や品質管理についての情報を積極的に公開しています。
農場見学プログラム
実際の生産現場をご覧いただける農場見学を定期的に開催
品質レポートの公開
定期的な品質検査の結果をウェブサイトで公開
お客様からのご質問にお答え
製品や生産方法に関するご質問に丁寧にお答えします